災害時対応
もしものために知っておこう

地震災害編地震が発生したら、その時の対応は?
自分の身を守りましょう!
まず、身の安全を確保してください。
棚や棚の上に載せてあるものが落ちてきたりするので、揺れがおさまるのを待ちましょう
火の始末をしましょう!
ガスを使用しているときは、揺れがおさまってから器具線を閉めてください。
棚や棚の上に載せてあるものが落ちてきたりするので、揺れがおさまるのを待ちましょう
地震発生時の注意事項
ガス漏れやガスの臭いがするときは、ガスの使用をやめて器具栓、ガスの元栓、メーターガス栓および容器バルブを全て閉めて、LPガス販売店か緊急連絡先に連絡してください。
避難するときは器具栓、ガスの元栓、メーターガス栓および容器バルブを全て閉めてください。
ガスの元栓

メーターガス栓

容器バルブ

台風・洪水災害編
日頃の準備
自宅周辺のハザードマップを確認しておきましょう
保存がきく食料を備蓄しておきましょう
雨漏りや屋根の破損は補修しておきましょう
LPガスのポイント
屋外のガス容器は固定されています
自宅外に避難されるときはガス栓を閉めましょう
より安全な「ガス放出防止型ホース」を設置推進中です
台風大雨が近づいてきたとき
風で飛びそうなものは固定しましょう
数日分の飲料水を確保しておきましょう
携帯電話を充電しておきましょう
避難用の懐中電灯や靴を準備しておきましょう
お風呂の浴槽に水をためておきましょう
大雨で排水が逆流してきたときや床上浸水しそうなときに「水のう」が活躍します

正しく知ってもしもに備えよう!